Pokemon of the Week 416: Arboliva

Arbolivaの名前の由来・設定考察

目を閉じましょう 余計なものを見ないように

Arboliva
“This Pokémon drives back enemies by launching its rich, aromatic oil at them with enough force to smash a boulder.”

Pokemon Violet

詳しい内容は “続きを読む” から。

概要

第九世代で登場した、オリーヴァです。

テラレイドバトルのNPCの印象が強い方も多いのではないでしょうか。

専用特性・こぼれダネは相手の攻撃に反応してグラスフィールドを展開します。

展開時はそれなりの攻撃力も持つためNPCで出たときの期待はまあまあです。

ただし、極端に相性が悪い相手がおり、利敵になりかねない場合もあるので振れ幅は大きいです。


名前の由来

Arboliva (Olive Pokemon)

Árbol “西語:木” + Oliva “西語:オリーブ” と思われます。

完全にスペイン語から成る名前です。

オリーブは地中海沿岸で栽培が盛んで、スペインの生産量が世界一となっています。

中東から地中海沿岸にかけて栽培され、さまざまな用途があることから文化的にも重要な植物です。

料理はもちろんのこと、油は燃やすことで光源にしたり、宗教的な意味を持たされたりもしてきました。

オリーブの油を注ぐことで聖別することが、(旧約)聖書から派生する宗教群においても行われてきました。

オリーヴァの広がった両腕は樹の形らしさもあり、しかしオリーブの油で灯を灯す燭台のようでもあります。

どことなく鳥のようにも見えますが、ノアの方舟に鳩がオリーブの枝を咥えて戻ってきたことで、地上から水が引いたのを知る、という話もあります。

宗教的重要さが、この異質なデザインにつながっている根源かもしれません。


図鑑説明と設定

“This Pokémon drives back enemies by launching its rich, aromatic oil at them with enough force to smash a boulder.”

“このポケモンは濃厚で香り豊かな油を、大岩を粉砕できるだけの力で発射することで敵を追い払う。”

油を発射するところまでは戦意を奪う系統かと思いきや、暴力でした。

油はともかくオリーブの木材は非常に硬いことで知られており、ある意味殴るのにも向きます。

ただし、細身で生育にも時間がかかるため大量に得るのには向かず、高価な素材となっています。

実際の用途としては、高価なキッチン用品として使われる場合が多いようです。


さて、今週のポケモンはオリーヴァでした。

ここから一週間ほどはあまりSNSなど開かない方がいいのかもしれませんね。

あえて変なものに反応するなどしてトピックを調整し、勝手に情報が流れてこないようにするのも考えられるでしょうか。

それでは、来週もまたよろしくお願いします。

前回の記事へ

参考文献

Bulbapedia
Wikipedia

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2017 - 2025 ポケモンで英語を学ぶ人の雑記.


当サイトは非公式のファンサイトです。
引用の画像及び文章は、株式会社ポケモン、ゲームフリーク並びに関係企業に帰属します。