Victiniの名前の由来・設定考察
GO Festivalの目玉の一つではあったのでしょうか。
ダークミュウツーに印象を持っていかれていましたが
Victini
“This Pokémon brings victory. It is said that Trainers with Victini always win, regardless of the type of encounter.”
詳しい内容は “続きを読む” から。
概要
第五世代の幻のポケモン、ビクティニです。
映画配信ではなく、早期購入特典が初出かつ、図鑑番号も地方末尾ではなく0という稀有な幻です。
何かと不憫な感じのポケモンで、専用技らしきものを正規習得できないことは特筆に値します。
当時は後の映画配信のために出し惜しみしたのかもしれませんが、零度スイクンすら配られた現在までVジェネレートは配信限定のままです。
さらに、即座かつ無限に復活するシンボルということで、HPの努力値稼ぎに利用されたこともありました。
その上、なんと同じ世代の配信でVジェネレートまでをレックウザに奪われました。
名前の由来
Victini (Victory Pokemon)
Victory “勝利” + Tiny “小さな” と思われます。
後半は destiny “運命” という説もあります。
努力値のために狩られるので victim “犠牲者” だという冗談もありますが、かなり微妙です。
島に隔離されていた点などから一応動機づけられなくはないですが、考えるといくらでも出てくるので除外したいところです。
victory と victim 自体は、形が似ていますが同源とするまでの証拠は今のところないようです。
前者はラテン語 vincere “制す” から来ており、invincible “無敵の” などと同じ語源です。
フランス語経由の子孫は、vanquish “打ち負かす” だそうです。
一方の victim は、victima が先祖のようですがそれ以上のことは今一つわからないらしいです。
元々の意味は「神に捧げる生贄」で、現在とは多少意味合いが違います。
図鑑説明と設定
“This Pokémon brings victory. It is said that Trainers with Victini always win, regardless of the type of encounter.”
“このポケモンは勝利をもたらす。ビクティニと共にあるトレーナーは、対戦の種類にかかわらず常に勝利すると言われている。”
encounter “遭遇戦” ということでしょうが、訳しづらいです。
なお、エンカウントは和製英語です。
editor “編集者” から edit “編集する” が逆に作られたように、本来接辞ではない -er を取るという形での語形成といえそうです。
借用語なので特殊ですが、逆成(backformation)の一種ということですね。
言い伝えレベルの話とはいえ、かなり凄まじい設定が与えられたポケモンです。
「必勝になる」という、現象ではなく概念に干渉するタイプの一番危ないやつとも言えます。
ただ、描写の限りでは、生成したエネルギーを与えて超常的な力を引き出すという理屈に止まっています。
自由と勝利
件の「道場」にされたビクティニは「自由の女神」が位置する場所にいます。
一方で、このポケモンのモデル自体は「勝利の女神」ということになります。
ギリシア神話の勝利の女神・ニケは翼が特徴的な女神で、ビクティニにも腰(尻?)のあたりに翼が生えています。
首と片腕を欠損していますが、「サモトラケのニケ」が有名ですね。
ローマ神話でのヴィクトリアに相当し、そちらも翼のある女神です。
「自由の女神」の方は、Libertas というローマ神話の女神がモデルとされています。
共和政のときのシンボルともされ、当時のコインにも現れているらしいです。
Statue of Liberty という英語はまあまあ有名ですが、像自体のタイトルはまた別で Liberty Enlightening the World というそうです。
さて、今週のポケモンはビクティニでした。
なんかどうも状況に恵まれないポケモンな印象が拭えません。
自力習得の方にも専用技があるのを覚えている人はいるのでしょうか。
Searing Shot “かえんだん” というのですが、BW発売前の販促以来見ていない気がします。
それでは、来週もまたよろしくお願いします。
参考文献
Bulbapedia
Wikipedia Nike (mythology) Statue of Liberty Libertas
Online Etymology Dictionary victim victory