Magcargoの名前の由来・設定考察
引っ越します。家がなくなるみたいなので
Magcargo
Pokemon Sapphire Version
“MAGCARGO’s body temperature is approximately 18,000 degrees F. Water is vaporized on contact. If this POKéMON is caught in the rain, the raindrops instantly turn into steam, cloaking the area in a thick fog.”
詳しい内容は “続きを読む” から。
概要
第二世代で登場した、マグカルゴです。
しかし、マグマッグはクリア後のカントーにしか出現しなかったため、道路で普通に出会える『RSE』のポケモンだと思っている人も多いとの噂です。
通常特性両方が孵化歩数の減少に寄与し、適当に捕まえた個体でも利用できるためタマゴによる厳選その他に活躍しました。
『BW』で空を飛べるウルガモスが登場し、『XY』でさらに入手が容易なファイアローが現れたものの、そらをとぶが不要になった今、再評価されるかもしれません。
岩/炎の特殊型というのは個性ではありますが、残念ながら耐性の脆さと数値の足りなさで、戦闘になると不遇な方に入ってしまいます。
名前の由来
Magcargo (Lava Pokemon)
Magma “マグマ” + Escargot “エスカルゴ” と思われます。
なるべくカタカナ語を避けるようにしているものの、今回は不可避でした。
以前何かの回で「岩漿」という和訳を発見しましたが、さすがに伝わらないですね。
カタカナ語であるからこそ、当時の一般ポケモンとしては珍しい日英共通名になっているのでしょう。
「エスカルゴ」はフランス語の escargot が元で、単独では語末子音を発音しないという規則から最後のtの音は消失しています。
『金銀』の頃は日本語から英語名を作っていたと思われるので、日本語でtが消えてから英語にもそれが反映されているものと思われます。
英語での綴りも escargot ですが、発音はフランス語に習うようで、こちらでもtを発音するなどはしないようです。
図鑑説明と設定
“MAGCARGO’s body temperature is approximately 18,000 degrees F. Water is vaporized on contact. If this POKéMON is caught in the rain, the raindrops instantly turn into steam, cloaking the area in a thick fog.”
“マグカルゴの体温はおおよそ華氏18,000度である。水は触れた瞬間に蒸発する。このポケモンが雨に遭えば、雨粒は一瞬にして蒸気に変わり、一帯を深い霧に覆うだろう。”
時空間や精神に干渉するような特例を除けば、図鑑説明上最も存在が危険なポケモンの一種としても知られています。
逆に図鑑の記述内容が弱すぎるヒードランとは完全に実態が入れ替わっています。
華氏18,000度は摂氏約10,000度であり、辺り一帯どころでは済まない可能性が高いです。
そもそもあの世界の物質的性質が全くこちらと違う可能性はあるものの、太陽の表面以上の温度のため一匹で軽く地球を壊滅させることも可能です。
摂氏と華氏では約1.8倍の差に定数32度という換算で、日常的な温度だとこの定数32度の方が目立ちます。
ただ、ここまで数字が大きいと1.8の乗算の方が大きく効いてきますね。
氷の融点・沸点を基準とする摂氏に対して、華氏は温度計の下限と人間の体温を基準にしています。
より生活に根ざした、といえば聞こえはいいですが、どうもアメリカの単位系はそういうのが好きですね。
正直、ヤードポンド法と共に撤廃されてほしいと思います。
さて、今週のポケモンはマグカルゴでした。
引越しのタイミングだったのでイシズマイ・イワパレス辺りを見たのですが、もうやっていましたね。
6年もやっていると自分が選択する対象が被ってきて困ります。
それでは、来週もまたよろしくお願いします。