Necrozmaの新フォルムの解説
いつもは毎週一匹のポケモンの英語名・図鑑説明を解説するPokemon of the Week、
USUM発売からしばらく経ちましたので、今回は番外編。
ネクロズマの新フォルムについて書きたいと思います。
記事の性質上、多少のストーリーネタバレを含みますのでご注意ください。
ポケモンは教養の宝庫。剣盾の検証や海外情報も。
いつもは毎週一匹のポケモンの英語名・図鑑説明を解説するPokemon of the Week、
USUM発売からしばらく経ちましたので、今回は番外編。
ネクロズマの新フォルムについて書きたいと思います。
記事の性質上、多少のストーリーネタバレを含みますのでご注意ください。
毎週一匹のポケモンの英語名と図鑑説明を解説するPokemon of the Week、
7回目は今Pokemon GOでホットなこのポケモン。
Torchic
Torchic sticks with its Trainer, following behind with unsteady steps. This Pokémon breathes fire of over 1,800 degrees Fahrenheit, including fireballs that leave the foe scorched black.
翻訳・解説は”続きを読む”から!
毎週一匹のポケモンの英語名と図鑑説明を解説するPokemon of the Week、
第6回はそろそろ街に増え始めるこのポケモンです。
Xurkitree / UB Lighting
“One of the mysterious life-forms known as Ultra Beasts. Astonishing electric shocks emanate from its entire body, according to witnesses.”
翻訳・解説は”続きを読む”から!
発売から一週間が経ち、もしかすると皆様一周はクリアされているのかもしれませんが、サブを英語でやる方もいると思いますので。
特殊な用語が出てきて何を言っているか分からない!という事態を防ぐための記事です。
毎週一匹のポケモンの英語名と図鑑説明を解説するPokemon of the Week、
第5回は記念日が作られたこのポケモンです!
Eevee
“Thanks to its unstable genetic makeup, this special Pokémon conceals many different possible evolutions.”
翻訳・解説は”続きを読む”から!
週末でストーリークリアまでたどり着いたという方も一定数いらっしゃるのかと思います。
私はミニゲームに時間を取られる性質なのでまだレート対戦の準備には着手できていませんが…
準伝説の厳選などにも必要になる、ウルトラワープライドをしばらくプレイしたので、気づいた点を書いて行こうかと思います。
ホールの色と伝説などの情報はあっても、操作のコツなどが意外と検索しても出てこないものなので、少し共有できたらと。
11/28追記
準伝の実数値/ホールの色もまとめました。
ワープライドで手に入る準伝はこちらをどうぞ。
ついにUSUMが発売になりました!
この機会にサブROMあるいはメインを英語でやってみたいという方のために、ポケモンのストーリーで登場するちょっと特殊な単語の解説をしていきます。
アローラの言葉は英語版にしているとハワイ語を多々含みます。
困った時の用語辞典にどうぞ。
早速ハワイ語です。
島ごとの有力者といった意味を持つ言葉らしいです。
日本語版がやや奇妙な用語になっているところを見ると、これは英語版を意図して作られた用語なのかもしれません。
ちなみに”キャプテン”はそのままCaptainです。
毎週一匹のポケモンの英語名と図鑑説明を解説するPokemon of the Week、
第4回の今週はもちろんUSUMのパッケージ伝説、ネクロズマです!
Necrozma
Light is apparently the source of its energy. It has an extraordinarily vicious disposition and is constantly firing off laser beams.
翻訳・解説は”続きを読む”から!